千葉県ダンススポーツ連盟(略称 JDSF千葉)は公益社団法人日本ダンススポーツ連盟(JDSF)に加盟し、その下部組織として千葉県におけるダンススポーツの普及及び振興を図り、もって県民の心身の健全な発展並びに社会貢献に寄与することを目指しています。
前期に引き続き、千葉県ダンススポーツ連盟の会長をお引受けする事になりました。微力ではございますが、全力投球にて連盟活動に邁進してまいります。
昨年3月頃からコロナ禍の中、各事業について実施可能な道を探りつつ、時間もかけ検討して参りましたが、コロナ感染者の状況、使用会場の都合等により、ほぼ全ての事業が中止を余儀なくされました。
この影響により収入は大きく減少し、県連盟の財政を圧迫する結果となりました。ダンス行事の中止は一過性のものですが、県連盟の維持継続を考えた時、財政の問題は喫緊の課題として対処を急ぐ必要がありました。
昨年8月頃から経費の削減策を検討し、収入の減少にも耐えられるような身軽な運営ができる体制作りを目指しました。今年1月より事務所を移転し家賃を年間約80万円削減、理事会をズーム会議にすることで交通費を約30万円削減、トウヒールフラットの印刷を中止することで印刷費を約25万円削減するなど大幅な経費削減を図りました。
一方で、競技会・パーティー等の中止により会員数の減少が懸念されることから、この対策としてLINE公式アカウント「JDSF千葉」を開設しました。JDSF千葉からダンス情報の配信を行い、県連盟と会員が直接に情報共有することで、会員減少への対策としました。
今後は、コロナ対応を行いながら県連盟の行事を復活させ、サークル代表者および会員と密なる情報交換が出来る環境を整備してまいります。
また、千葉県ダンススポーツ連盟は、競技志向一辺倒から脱却し、分かりやすく習得できる技術で楽しくダンスを学び、多くの人に愛される団体を目指してまいりたいと思います。
(2021/7/1 トウヒールフラット38号より)
支部組織 | 支部長 | サークル数 | 管轄地域 |
---|---|---|---|
千葉中央支部 | 三根豊治 | 18(一覧表) | 千葉市 |
千葉東支部 | 輿水洋一 | 19(一覧表) | 印旛地域、香取地域、海匝地域 |
千葉南支部 | 田中栄治 | 14(一覧表) | 市原地域、山武地域、長生地域、夷隅地域、安房地域 |
千葉西支部 | 小田利登志 | 19(一覧表) | 京葉地域、八千代地域 |
千葉北支部 | 太田 孝 | 11(一覧表) | 東葛地域 |
(プロ協賛教室) | 7 |
局/部 | 局長/部長 | 部員 | 主な役割 |
---|---|---|---|
事務局 | 古川靖人 | 太田孝/栗林勝男/輿水洋一/染野和子/羽賀勢子 | 県連盟運営全般。 対外窓口業務(会員、サークル、JDSF、県スポ協、業者など)事務所管理。 新規事業立上げ計画の策定、音響設備関連、物品/チケット販売管理。 規約・規則等の管理および改正案作成。 理事会・総会資料等作成と開催準備。 文書保管・管理。 その他 他の所管に関わらない事項。 |
経理部 | 太田孝 | 羽賀勢子 | 会計事務全般、年次予算編成および予算執行管理、年次決算報告。 経理関係帳票、領収書保管・管理。 月ごとの予算執行状況推移表の作成と予算管理。 |
広報部 | 輿水洋一 | 渋谷法子/三雲弘子/奥田敏行※/志賀龍二※/森田文男※/大野宣剛※/肝付恭一※/川崎修※ | 機関紙、ダンススポーツ・県連盟活動のPR。 ホームページ管理。 大会・事業記録等の収集と保管管理。 協力店関連業務。 |
登録・資格管理部 | 皿良隆博 | 中島立夫/古川靖人 | 会員・選手登録管理。 競技関連資格管理。 チェアパーソン・スクルティニア講習会実施。 |
普及・事業推進部 | 田中栄治 | 太田孝/栗林勝男/島本長範/高橋修美/羽賀勢子/古川靖人/後藤久江※/岩村照子※ | 会員拡大/会員満足向上事業の立案・実施。 技術認定会/初心者講習会の推進。 普及イベントの推進。 パーティー・バスツアー・応援ツアー等の計画立案・実施。 物品/チケット配布・販促。 |
指導部 | 島本長範 | 小川武久/小田利登志/古川靖人/羽賀勢子 | 公認指導員講習会・研修会・昇級試験等実施。 公認指導員活動支援、新しい講習会企画。 指導員登録管理。 |
競技会企画管理部 | 三根豊治 | 輿水洋一/皿良隆博/島本長範/高橋修美/中島立夫/羽賀勢子/古川靖人 | 競技会開催年度計画の作成と会場確保、競技会公認申請、大会実行委員会立上げ、競技会進捗管理(計画立案・会場手配・実行委員会)、観戦集客計画立案と実施(大会ポスター作製・配布等) |
選手派遣部 | 高橋修美 | 海老原竜太/太田孝 | 千葉県代表選手選考、選手調整、選手派遣 (都道府県対抗、関東甲信越ブロック選手権、ねんりんピック等)。 デモンストレーション選手調整・管理。 |
社交ダンス部 | 皿良隆博 | 羽賀勢子 | ワールドスタイルダンス普及、社交ダンス普及。 パーティーダンス普及、高齢者向けダンス普及。 社交ダンス部運営。 |
ジュニア・ジュブナイル部 | 渋谷法子 | ジュニア・ジュブナイルの育成。 クラブ・サークル支援・運営。 |
|
ブレイクダンス部 | 佐々木俊己 | 佐々木瑞穂 |
役職 | 名前 | 担当部/局 | 所属支部 | JDSF本部役職 |
---|---|---|---|---|
名誉会長 | 金城庸夫 | 千葉西支部 | ダンススポーツ医科学研究部長/資格制度委員会委員長 | |
会長 | 渡辺英美 | 全体統括 | 千葉南支部 | GD関東甲信越ブロック運営委員会委員長/マーケティング本部顧問 |
副会長 事務局長 |
古川靖人 | 会長補佐 | 千葉東支部 | 普及本部副本部長/指導部長/技術認定部長/マーケティング本部事業部長/資格試験制度委員会委員 |
副会長 指導部長 |
島本長範 | 会長補佐 | 千葉東支部 | 普及本部指導部員/エンターテイメント本部企画部長/GD関東甲信越ブロック運営委員会指導部長 |
常務理事 経理部長 千葉北支部長 |
太田 孝 | 経理部/事務局/普及・事業推進部/選手派遣部 | 千葉北支部 | |
常務理事 広報部長 千葉東支部長 |
輿水洋一 | 広報部/事務局/競技会企画管理部 | 千葉東支部 | マーケティング本部広報部員 |
常務理事 登録・資格管理部長 社交ダンス部長 |
皿良隆博 | 登録・資格管理部/社交ダンス部/競技会企画管理部 | 千葉東支部 | 普及本部社交ダンス部長/情報システム本部競技資格部員 |
常務理事 普及・事業推進部長 千葉南支部長 |
田中栄治 | 普及・事業推進部 | 千葉南支部 | |
常務理事 競技会企画管理部長 千葉中央支部長 |
三根豊治 | 競技会企画管理部 | 千葉中央支部 | |
常務理事 選手派遣部長 |
高橋修美 | 選手派遣部/普及・事業推進部/競技会企画管理部 | 千葉東支部 | 競技本部競技部員 |
常務理事 ジュニア・ジュブナイル部長 |
渋谷法子 | ジュニアジュブナイル部/広報部 | 千葉南支部 | |
常務理事 千葉西支部長 |
小田利登志 | 指導部 | 千葉西支部 | |
常務理事 ブレイクダンス部長 |
佐々木俊己 | ブレイクダンス部 | 千葉県 | |
理事 | 海老原竜太 | 選手派遣部 | 千葉県個人 | |
理事 | 小川武久 | 指導部 | 千葉南支部 | |
理事 | 栗林勝男 | 事務局、普及・事業推進部 | 千葉県個人 | |
理事 | 佐々木瑞穂 | ブレイクダンス部副部長 | 千葉県 | |
理事 | 染野和子 | 事務局 | 千葉中央支部 | |
理事 | 中島立夫 | 登録・資格管理部/競技会企画管理部 | 千葉南支部 | マーケティング本部事業部員 |
理事 | 羽賀勢子 | 事務局/経理部/普及・事業推進部/競技会企画管理部/社交ダンス部/指導部 | 千葉東支部 | |
理事 | 三雲弘子 | 広報部 | 千葉東支部 | |
理事 | 森 一夫 | 千葉西支部 | ||
監事 | 美濃昭子 | 千葉中央支部 | ||
監事 | 村山春作 | 千葉北支部 | ||
スタッフ | 大野宣剛 | 広報部 | 千葉南支部 | |
スタッフ | 奥田敏行 | 広報部 | 千葉西支部 | |
スタッフ | 森田文男 | 広報部 | 千葉北支部 | |
スタッフ | 志賀龍二 | 広報部 | 千葉中央支部 | |
スタッフ | 肝付恭一 | 広報部 | 千葉南支部 | |
スタッフ | 川崎 修 | 広報部 | 千葉県個人 | |
スタッフ | 後藤久江 | 普及・事業推進部 | 千葉南支部 | |
スタッフ | 岩村照子 | 普及・事業推進部 | 千葉南支部 |
千葉県ダンススポーツ連盟規約(2022年5月28日改正)
千葉県ダンススポーツ連盟規約施行規則(2022年6月13日改正)
千葉県ダンススポーツ連盟支部設置規程(平成24年6月15日改正)
千葉県ダンススポーツ連盟代表選手派遣援助規程(平成24年6月15日改正)
千葉県ダンススポーツ連盟最高殊勲選手表彰規程(平成28年3月14日改正)
千葉県ダンススポーツ連盟協力店規程(平成25年3月11日改正)
千葉県ダンススポーツ連盟認定サークル規程取扱要領(2022年4月11日改正)
千葉県ダンススポーツ連盟内規
千葉県ダンススポーツ連盟会計処理規程
千葉県ダンススポーツ連盟旅費規程
千葉県ダンススポーツ連盟会議費規程
千葉県ダンススポーツ連盟派遣費規程
千葉県ダンススポーツ連盟慶弔見舞規程
千葉県ダンススポーツ連盟事務所管理運営規程
千葉県ダンススポーツ連盟各種手当支給基準規程
ダンススポーツは、社交ダンスから発展し、世界中で広く踊られている新しいスポーツです。ダンススポーツという言葉はダンスの本場ヨーロッパで始まりました。ダンススポーツは、音楽に乗ってカップルが演技する美しく華やかなスポーツです。他のスポーツ同様に訓練された高度な身体の能力とスピード、パワーに加えて音楽を身体で表現する芸術的要素も重要になります。2010年11月に中国広州で開催された第16回アジア競技大会では正式種目として採用されています。
チャレンジ3
1.楽しい、活力あるボランティア活動(活動基盤)
2.自ら創造、自ら行動、自ら結果(行動指針)
3.ダンス文化の広がり推進(重点施策)
〒264-0025
千葉市若葉区都賀3-24-1
都賀MTビル306
TEL 043-497-6127
FAX 043-497-6172
E-mail
jdsf-chiba@orange.plala.or.jp